5月28日(土)、29日(日)、第71回北信越ろうあ者体育大会が富山県高岡市(一部氷見市)で開催されました。
3年ぶりの大会開催です!!
野球、卓球、ゲートボール、ボウリング、バトミントン、グラウンドゴルフ、レクリエーションとしてフットサルも行われました。富通研の会員も多くの方々が要員として参加。
運営委員Oは卓球競技のお手伝いに行きました。卓球だけに、2日間頭も体もフル回転し、大会後はクタクタでした(@_@;)卓球は一切しておりませんが(笑)
3年ぶりの北信越ろうあ者体育大会。選手の皆さんは久々に他県の方と交流や対戦をし、とても楽しそうでした。やはり、体育大会はこうでないと!
中学高校の部活動ってこんな感じでしたよね。ちょっとしたトラブルがあっても意外となんとかなるもんです。審判の方々も素敵でした。
皆さん大変お疲れ様でした。来年度は石川県で開催されるそうです(^^)
2022年05月31日
第71回北信越ろうあ者体育大会
posted by 運営委員 at 22:46| Comment(0)
| お知らせ&報告
2022年05月24日
2022年度代議員会
5月22日(日)9時30分〜14時45分。
全通研の2022年度代議員会(ハイブリッド形式)が行われました。富山支部から代議員2名が出席。
全通研理事のA氏は神戸市まで行って参加されたそうです。お疲れ様です(・_・;)
代議員OとSさんは富山県聴覚障害者センターからオンライン参加。ハイブリッドだと会場の雰囲気も分かるので、代議員会の熱気を少し感じることができました。
Sさんからも、「代議員会に参加してよかったです」と感想をいただきました。
代議員の出席は118名。全ての議案が承認され、全通研の2022年度が始まりました。
退任される理事、新しい理事。。「時代は変わる世代は変わる」を実感しました。富山支部も変わらなければいけません。新しい風とともに!
写真の2人、疲労が隠せませんね(@_@;)
全通研の2022年度代議員会(ハイブリッド形式)が行われました。富山支部から代議員2名が出席。
全通研理事のA氏は神戸市まで行って参加されたそうです。お疲れ様です(・_・;)
代議員OとSさんは富山県聴覚障害者センターからオンライン参加。ハイブリッドだと会場の雰囲気も分かるので、代議員会の熱気を少し感じることができました。
Sさんからも、「代議員会に参加してよかったです」と感想をいただきました。
代議員の出席は118名。全ての議案が承認され、全通研の2022年度が始まりました。
退任される理事、新しい理事。。「時代は変わる世代は変わる」を実感しました。富山支部も変わらなければいけません。新しい風とともに!
写真の2人、疲労が隠せませんね(@_@;)
posted by 運営委員 at 19:53| Comment(0)
| お知らせ&報告
2022年05月15日
第2回運営委員会
5月15日(日)サンシップとやまにて富通研の第2回運営委員会が開かれました。
欠席の人も多かったですし、初めて出席する方もいたので、新年度の企画などは次回に持ち寄ることになりました。
もう新年度始まっていますので、早めに計画していきたいと思います。
こんな企画をやって欲しいというようなご意見があれば、運営委員までお寄せください。
欠席の人も多かったですし、初めて出席する方もいたので、新年度の企画などは次回に持ち寄ることになりました。
もう新年度始まっていますので、早めに計画していきたいと思います。
こんな企画をやって欲しいというようなご意見があれば、運営委員までお寄せください。
posted by 運営委員 at 14:07| Comment(0)
| お知らせ&報告