2月19日(日)富山県聴覚障害者センターにて、北信越ろうあ者大会・北通研集会実行委員会が開かれました。
昨年10月に、富山県射水市で開催した大会・集会の反省と決算報告などを行いました。
来年度の開催地は長野県飯山市です。みなさん、ぜひ参加しましょう!
2017年02月19日
北ろう大会・北通研集会実行委員会
posted by 運営委員 at 18:25| Comment(0)
| お知らせ&報告
2017年02月18日
北通研運営委員会
2月18日(土)富山県聴覚障害者センターにて、北通研運営委員会が開かれました。
北信越ブロックの5県から運営委員が集まって、さまざまな課題を議論しています。
昨年10月に、富山県射水市で開催した集会の反省もそこそこに来年度の集会について相談しています。
来年度の開催地は美味しい椎茸で有名な長野県飯山市です。みなさん、参加しましょう。
北信越ブロックの5県から運営委員が集まって、さまざまな課題を議論しています。
昨年10月に、富山県射水市で開催した集会の反省もそこそこに来年度の集会について相談しています。
来年度の開催地は美味しい椎茸で有名な長野県飯山市です。みなさん、参加しましょう。
posted by 運営委員 at 14:08| Comment(0)
| お知らせ&報告
2017年02月16日
健康対策委員会
本日、今年度の3回目の健康対策委員会が行われました。
参加者が少なく(7人中4人)、残念でしたが、けいわん検診の結果を元に対策を話し合いました。
今後の委員会のあり方も含め、充分な話し合いがなされました。
参加者が少なく(7人中4人)、残念でしたが、けいわん検診の結果を元に対策を話し合いました。
今後の委員会のあり方も含め、充分な話し合いがなされました。
posted by 運営委員 at 20:29| Comment(0)
| お知らせ&報告
2017年02月10日
地区オルグ
2月9日(木)小矢部市のサークルかえでの会さんで、地区オルグを開催しました。9名の方が集まって下さいました。 ![]() 富通研がどのような団体なのかをお話してから、「まっちゃん」のDVDを観ていただいて、過去の研究誌などもご紹介しました。 個人的には、メルギューくんが、木曽義仲が倶利伽羅合戦で用いた『火牛の計』の牛がモデルだと聞いてびっくり( ̄□ ̄;)!!。 ![]() ![]() ↑この2つ↑がこうなった↓ということ・・・(∵)きょとん ![]() 県内にも、まだまだ知らないことがいっぱいだーと思いしりました。もっともっと、いろいろな地域の方々と交流していかなければ!そして、そんな場を提供できる富通研になりたい・・・と思った冬の夜でした。 かえでの会の皆さん、サークルの場をご提供いただきありがとうございました。 |
posted by 運営委員 at 00:13| Comment(0)
| お知らせ&報告